26/03/2015
少し前になりますが、神戸市立博物館で開催されている「チューリッヒ美術館展」を観に […]
19/07/2014
17日18日と、京都に行きました。 今年の2月に妻の母親がインフルエンザにかか […]
29/04/2014
経済学者・水野和夫の新刊「資本主義の終焉と歴史の危機」を読みました。リーマン・シ […]
23/06/2013
村上春樹の新作「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」には、静かな時間が流れ […]
10/06/2013
わたしたちが共同生活をしていた家には、同世代の若者がよく訪ねてきました。友だちの […]
06/06/2013
村上春樹の新作「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」は「ノルウーの森」や「 […]
03/06/2013
村上春樹の新作「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」を読みました。 最近は […]
16/12/2012
わたしが高校生だった頃、美術部に入っていたこともあって、音楽や演劇よりも美術に関 […]
01/11/2011
カレンダーのイラストでお世話になっている松井しのぶさんの絵本原画展「虹の小人」が […]
23/09/2011
にわかにパッと明るくなり、日光の黄金(きん)は夢のように水の中に降って来ました。 […]