「ミスター・ムーンライト」・ビートルズがやってきた 憲法とわたしの人生2

1966年、わたしはいい思い出などひとつもない工業高校を卒業しました。
生まれたときから父親がいず、母が飯屋をしながら兄とわたしを育ててくれました。
「高校だけは行かせたい」と必死に働きつづけた母のおかげでやっと高校に進学できたのですが、母には申しわけないがどうしても専門課程の勉強に興味を持てませんでした。
なんとか卒業して大阪中之島の朝日新聞ビル近くの小さなビルにあった建築設計事務所に就職すると同時に家を出て、友だちと共同生活をはじめました。母と兄の3人暮しからの脱出でした。
6月29日、ビートルズが日本にやってきました。1960年代は政治の時代でもありましたが、同時に自由と平和を求める世界の若者たちが音楽、アート、ファッションなどすべてのジャンルで行動を起こし、次々と自分たちの新しい表現を生み出していった時代でもありました。
ビートルズはその象徴で、「ビートルズ革命」ともいわれました。
「ビートルズがやって来る」ことを、日本の大人たちは極端に嫌がりました。警察は3万5000人の警官を配備し、全国各地の教育委員会は生徒がコンサートに行けば退学処分にすると通達しました。
テレビでは識者、文化人が「ビートルズ帰れ」の大合唱でした。
7月1日、ビートルズ公演がテレビで放送されました。
友だち3人と大阪市岸里のアパートで共同生活をはじめたわたしたちにはテレビがありませんでした。わたしたちの子どもの頃プロレスや相撲などの国民的番組のときはテレビのある家が部屋を開放する習慣があり、その名残りでアパートの大家兼管理人の部屋におじゃましました。
放送が始まるまでの間、管理人とその子どもの中学生はわたしたちの横でさんざんビートルズの悪口を言いました。しぶしぶ好意を示してみたものの、世間の雰囲気そのままに、わたしたちへの悪意をちらつかせてはビートルズの悪口を言うのでした。
わたしたちは正座し、息を潜めて楕円形のブラウン管を見つめていました。
そのときでした。「ミスターー、アァアァアア、ムーン、ラァーーイッ」。張り裂けるようなジョン・レノンの声がブラウン管から飛び出ました。その叫びは部屋のよどんだ空気を一瞬にして破り、わたしたちの心に鳴り響いたのでした。
文句たらたら言っていた管理人親子も思わずだまってしまいました。台風で到着が遅れ、羽田空港にハッピ姿であらわれたビートルズが警察の厳重な警戒のもとで特別車に乗せられていきました。彼らを警備するというより護送するように深夜の高速道路を走る車を追いかけて、その曲「ミスター・ムーンライト」が流れたのでした。
実はそのころのわたしは友だちほどビートルズが好きでもなかったし、映画は洋画よりは東映の時代劇、歌は三橋美智也と美空ひばりと畠山みどりと坂本九と奥村チヨで、外国の歌なんか興味がありませんでした。そんなわたしの頑固で保守的な心の殻を、ジョン・レノンはたった一声で破ってしまったのでした。きっとわたしだけでなく、あの瞬間にビートルズ・ファンになってしまったひとがたくさんいると思います。
1万人の少年少女の絶叫で武道館の内外が騒然となる中、ビートルズのたった30分のコンサートがはじまり、終わりました。コンサートは6月30日から7月2日までの3日間に5回行われ、約6000人の少年少女が補導されました。
いま振り返ると、あの異常な警備はいったいなんだったのでしょう。それだけビートルズ旋風がすごかったこともたしかでしたし、いまなら日本のミュージシャンのドーム公演があたりまえのように開かれていますが、当時は日本の社会にそういう経験がなかっただけなのかも知れません。ちなみに武道館でコンサートを開いたのはビートルズが最初でした。また来るべく安保闘争、学生運動にむけて国家警察が警備の予行演習をしたのだともいわれています。
しかしながら、なによりも少年少女たちの絶叫や悲鳴が大人たちと国家には恐怖だったのだと思うのです。それはビートルズのシャウトする歌声と共鳴し、その振幅はあっというまに興味を持ってもいなかったわたしをものみこんでしまう大きな波で、ブルース、リズム&ブルース、ロックンロールという呼び名で世界中に広がっていきました。その波が日本にも押し寄せ、「軽薄で無思想で、たかが不良の音楽」が政治的行動とはまったくちがう形で社会体制を脅かすかもしれないという恐怖を時の権力が初めて持ったのだと思います。
実際、補導された6000人はほんの一握りで、大学にも行かず孤立した青春を過ごしていたわたしでさえ、大人たちの理不尽さをみせつけられて「何かしなければ」と思ったし、また「何かできるような」気にさせてくれたのがビートルズでした。実際のところ、政治活動に参加することもしなかったわたしにとって、「インターナショナル」より「ミスター・ムーンライト」の方がはるかに破壊的で革命的だったのです。
自由、反逆、平和、青春……。政治活動にはおさまらない魂の叫びはブルース、リズム&ブルース、ロックンロールと形を変えて世界中に広がっていました。その2ヶ月後、わたしは勤めていた設計事務所をやめてしまいました。その日、中之島公園の公衆便所に入ると、壁には「日帝打倒・安保粉砕」とエッチな落書きに混じって、「ビートルズ・フォー・エバー」という文字が赤くにじんでいました。
ビートルズ「ミスタームーンライト」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です