政治

政治
わたしの政治みんなの政治、大椿ゆうこさんのたたかう政治。

ひとを幸せにするための政治 参議院議員・大椿ゆうこさんを囲む会 ㏌ 能勢  8月 […]

続きを読む
政治
労働者階級の希望になる政治家 大椿ゆうこさん

今の政治にもっとも必要なのは、昨今では青臭いと笑われるかも知れない理念を語れる純 […]

続きを読む
共に生きる経済
食を守ることは武器より優先される安全保障 鈴木宣弘さんの話

よい子のみなさん、パンを食べましょう。パンを食べると脚気になりません。 ぼくたち […]

続きを読む
共に生きる経済
新しい戦前という明けることがない夜になる前に…

わたしたちは成長神話という長い夢から醒めることができるのか  統一地方選挙の前半 […]

続きを読む
政治
われわれは微力ではあるが無力ではない。森友問題を考える。

靴の中の小石として、アベからつながるウソ・改ざん・隠ぺい政治を終わらせよう  わ […]

続きを読む
共に生きる経済
戦後民主主義の幻想がゆっくりと壊れていった1995年 

阪神淡路大震災で奪われたいのちへの祈り、託されたはずの6434人分の願い  19 […]

続きを読む
共に生きる経済
よい年でありますように。2023年のはじまりに思うこと

決して明るいとは言えない今こそ、共に生きる勇気を分け合い、人生を静かに旅したい! […]

続きを読む
政治
圧倒的な若さが世界を変える大きな力となる 堀江トリオ

桜の庄兵衛 米蔵こけら落しにふさわしいコンサート 10月7日、豊中市岡町の桜の庄 […]

続きを読む
政治
本当の事しか言わない 真のジャーナリスト・金平茂紀

2022年は歴史の分岐点として長く記憶されることだろう  10月2日、京都部落解 […]

続きを読む
政治
国葬と小説「海辺のカフカ」の入り口の石と家族の肖像

戦後社会はひとりひとりが拍手し合う社会  安倍元首相の国葬が迫る中、国葬反対の声 […]

続きを読む