映画演劇ドラマ

映画演劇ドラマ
孤立と分断の社会から助け合い社会へ『相棒season20』元日SP『二人』

12歳の少年が心の底にある悲しみや憤りをはき出すように言うのでした。「貧乏人とい […]

続きを読む
映画演劇ドラマ
表現は時代を越える 劇団「デコジルシー」の新たな冒険

わたしは毎年、春の唐組公演と同じぐらい楽しみにしている芝居があります。 障害者の […]

続きを読む
映画演劇ドラマ
明日に夢も希望もないと知った世代に政治は届くのか?ドラマ「コントがはじまる」

わたしはテレビドラマが好きで、妻から「時間の無駄遣い」という批判も受けながら、自 […]

続きを読む
唐十郎
微笑みのファシズムからの救済とシェルター・唐組の紅テント

わたしが唐十郎を知ったのは1960年代にすでに世間で名前を知られるようになった少 […]

続きを読む
唐十郎
36年前の警告が、コロナ禍のわたしたちを照らす。唐組「ビニールの城」

助けて。ビニールの中で苦しいあたしを。あたしはいつもそうです。 あなたとお会いし […]

続きを読む
映画演劇ドラマ
映画「初恋のきた道」 ひたむきな愛のおとぎ話と国家権力

ずいぶん前に録画していた「初恋のきた道」(原題:我的父親母親)を観ました。中国映 […]

続きを読む
映画演劇ドラマ
映画「ムヒカ 世界で一番貧しい大統領から日本人へ」

1月3日、映画「ムヒカ 世界で一番貧しい大統領から日本人へ」を観るため、阪急電車 […]

続きを読む
映画演劇ドラマ
「もうひとつの現実」を生み出すミュージカル 劇団「天然木」

ずいぶん前になりますが、12月1日、豊能町希望ヶ丘集会場で、くまもとの家族劇団「 […]

続きを読む
映画演劇ドラマ
どうにも止まらない芝居力・音楽力 劇団でこじるしーと楽団まぜこぜん

11月24日、第9回劇団でこじるしー「拳法学園~宇宙編~」が箕面メイプルホール小 […]

続きを読む
映画演劇ドラマ
映画「新聞記者」はわたしたちの国の病を食い止める一歩となるか

映画「新聞記者」を観ました。 東京新聞記者・望月衣塑子による「第23回平和・協同 […]

続きを読む